脳関係の面白ネタ ふたつ

nakajimars2009-01-15

よく寝ないと、いい思い出は残らない
http://kanair.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-3296.html
カナイさんのブログより。

36時間寝ずに起きていたあとに、たまたま見た単語がどれくらい記憶に定着するかというのを、2日後の完全に睡眠不足から回復した後でテストした。予想どおり当然36時間起きていた後では記憶力が落ちているのだが、Matthew Walkerの実験が面白いのは、ネガティブな感情に関わる単語に対する記憶力は睡眠不足によってそれほど下がらないということだ。しっかり睡眠をとったグループでは、ポジティブな感情に関する記憶が一番良く残り、次にネガティブな感情に対する記憶がよく残るというものだが、睡眠不足では全体的に記憶力が悪いのだが、ネガティブな感情に関わる記憶はしっかり残ってしまう。

ということは、よく寝ないと、嫌な思い出ばかりが残って楽しかったこととかニュートラルな学習によって得た知識なんかは、ほとんど残らないということだ。幸せな記憶を残すには毎日よく寝てから活動を始めた方がよさそうだ。

このブログの主、金井さんは、クリストフ・コッホ著「意識の探求」の訳者だ。バリバリの脳研究者。他にも色々ためになる話が載ってるので興味のある人は是非!


脳をだまして不思議体験!?手軽にできるブレインハックいろいろ
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/01/brainhacks.html
idea*ideaより。

  • ラジオから雑音が出るようにして横たわり、ピンポン玉を半分にしたものを目につけるとしばらくすると幻覚が見れるらしい。
  • 双眼鏡を逆にして傷口を見ると痛くなくなるのだとか。腫れがひくひともいるそうです。
  • ゴムの手を用意して本当の手と同時にしばらく突っつき、そのあとにゴムの手をハンマーで打つと痛みを感じるそうです
  • 二人でこうして座って、後ろの人が目隠ししながら前の人の鼻を触ります。しばらく触っていると50%の人は自分の鼻が伸びたように感じるそうですw。

これは面白そう。チャンスがあったら是非やってみたい。パーティーでやったら盛り上がりそう。
ここのブログも色々面白いネタが豊富なのでよく見てる。


さて、おきまりの、、、
今朝の体重:105.9kg
体脂肪率:33.6%
泳いだ距離:1000 m

昨日友達とビールを飲んだせいだろうか、体脂肪率と体重が共に上昇。
今日はガシガシと泳いだ。平泳ぎのキックは、最初の足を伸ばすモーションを勢い良くやるとスピードが出るようだ。
今まで足を閉じる時のモーションばかりに気を取られていたのが良くなかったようだ。今まで歩いている人と同じスピードだった。
今日はクロールをしている中国人のおばさんの後ろで平泳ぎをしてみたら、スピードが同じでちょっとうれしくなった。スリップストリームか?

あと、昨日のビールの会で、ひさしぶりに会った女の子から、ちょっと痩せたねと言われてうれしくなった。
でも、そういわれると安心してしまうのが僕の甘い所なので、気を引き締めようと思う。
なんか、張り合いが出て来た。がんばるぞ〜〜